観光案内板

名称

場所

説明

八坂神社

八ケ山

八坂神社由緒

高王百位観音像

北代

高王白衣観音菩薩像

八幡社

安養坊

今井四朗兼平が戦勝祈願の地 八幡社

呉服山 長光寺

五福

呉服山長光寺 佐々成政の愛妾早百合の墓が在する

豊栄稲荷神社

茶屋町

豊栄稲荷神社由緒

稲荷社

茶屋町(峠)

倉稲魂命、七面大明神を合祀、氏神として崇拝されてきた

五福新道と馬頭観音

茶屋町

峠茶屋の五福新道と馬頭観音碑

午の面地蔵尊

呉羽苑

午の面(うまのつら)地蔵尊の由来

姉倉比賣神社

呉羽町姫本

姉倉比賣神社の由来

追分茶屋と道標

追分茶屋

石柱道標 「立山道」「小杉道」「城端水戸田道」刻まれている。

吉祥寺

吉作

郷土の伝承 雨乞い信仰と蛇池。秋葉三尺大権現の火祭り。

呉羽梨

吉作

呉羽梨と土池弥次郎氏

貴舟社

吉作

貴舟社の由来

寒江の郷

寒江地区センタ

寒江の郷 今と昔の観光案内

二上神社

本郷中部

二上神社の由来 稲作の伝統と二上信仰

北陸道の一里塚

吉作

北陸道の一里塚跡

速星神社

住吉

「速星神社」の縁起について

住吉神明社

住吉

「住吉神明社」の縁起について

古沢神明宮

古沢

古沢神明宮の由緒

杉谷の霊水由来

杉谷

杉谷の霊水の由来

願海寺の七曲り

願海寺

願海寺の七曲りは、願海寺城をめぐって造られた

金尾柳神斎

北代

明治の武道家 金尾柳神斎の碑

長慶寺・五百羅漢

五艘

曹洞宗長慶寺の五百羅漢

歴史の小道を訪ねて

白鳥城址広場

呉羽山・城山付近の案内

朝日の滝

婦中町安田

朝日の滝由来 平成18年「とやまの名水」に追加選定

自然は皆のものです

呉羽山

自然はみんなのものです 大切に!! 空き缶やタバコの投げ捨てはやめましょう。

寺子屋教育に尽くした人々

老田

田中可成、真野成次、森田清風、海内果、本庶瑞雲

菁莪小学校設置の地

老田

菁莪小学校誕生の地

馬頭観音

老田

中老田の馬頭観音

舟場の由来

老田

旧鍛冶川の舟場

海内果先生

老田

東京日日新聞論説記者、地租改正案の骨子作りなど幅広い活動

旧北陸上使道と道番 

老田

御巡見往来 道番跡

平沢池の排水門跡

老田

昭和40年前後まで、平沢堤、中才堤、金糞堤があった